※詳細は各サービスページをご確認ください
散骨実施までの流れ
乗船散骨
-
step1申込step2内容確認と詳細打合せ当社スタッフより連絡し、お申し込み内容の確認と、散骨葬実施日やご遺骨お引取希望日の打ち合わせを行います。
※ご希望の日時に添えないこともございます。step3お骨引取・粉骨化お骨の引取り(スタッフ引取/専用箱による郵送/茅ヶ崎事務所への持込)と粉骨を行い、散骨葬当日の案内をお渡しいたします。
※ご自宅での粉骨を希望されるお客様は、ご自身にてご遺骨を散骨葬当日にご持参いただくこともできます。step4散骨実施日前日散骨実施の前日、確認のご連絡を致します。
※気象状況が悪天候と予想された場合、延期される場合もございます。実施の基準は「よくある質問」をご覧下さい。step5散骨実施日相模湾にて散骨葬を実施致します。step6ご入金散骨葬の2、3日後に散骨証明書、請求書を送付いたします。
請求書到着後1週間以内の入金をお願いいたします。 委託(代行)散骨
-
step1申込申込フォームまたはFAXより、お申し込みをしてください。
【スタッフ訪問の場合】
お申し込み後に、必ず担当者とのやり取りが発生いたします。担当者とのやり取りをもって正式申込完了となります。
【郵送プランの場合】
専⽤箱のお届け場所・⽇時等の確認が取れ次第、正式申込完了となります。step2内容確認と詳細打合せ【スタッフ訪問の場合】
当社スタッフより連絡し、お申し込み内容の確認と、ご遺骨お引取希望日または専用ボックスでの輸送について打ち合わせを行います。
※ご希望の日時に添えないこともございます。
【郵送プランの場合】
専⽤箱のお届け場所・お届け⽇時等確認後、専⽤箱を発送。メールにて発送のご連絡をいたします。step3お骨引取・粉骨化【スタッフ訪問の場合】
ご遺骨のお引取をいたします。
ご遺骨は、基本的にそのままの状態でお引取しますが、 希望があれば、ご自宅での粉骨化を行い、粉状になった状態でお引取します。
【郵送プランの場合】
ご遺骨の輸送専用箱をお送りしますので、 その専用箱にご遺骨を梱包し、当社まで郵送をしてください。step4散骨実施日前日散骨実施日のご連絡を致します。
※スケジュール上、ご遺骨引き取り時に散骨実施日が決まる場合もございます。step5散骨実施日散骨代行の実施をし、完了のご連絡を致します。step6ご入金散骨代行の2、3日後にお写真、散骨証明書、請求書を送付いたします。請求書到着後1週間以内の入金をお願いいたします。
その他サービスの流れ
墓じまい
-
step1見積依頼お見積り依頼フォームまたはFAXより、お見積り依頼をしてください。
※あらかじめ書類をご用意いただけると、より正確なお見積りが可能です。
・公営の霊園の場合は墓地使用許可証や霊園管理費の振り替え用紙、区画番号が分かるもの
・寺院墓地や、共同墓地、野墓地などは、見取り図
があるとスムーズに話を進められます。
※お見積り・ご相談は無料です。
※離檀や各種手続きについてもご相談いただけます。step2現地確認当社(又は立ち会い)にて、現地の確認を行います。step3お見積書のご確認と注文現地確認後、お見積書をご提出させていただきます。 提示内容にご納得いただけた場合、ご注文となります。 年回忌クルーズ
-
step1申込申込フォームまたはFAXより、お申し込みをしてください。
※お申し込み後に、必ず担当者とのやり取りが発生いたします。担当者とのやり取りをもって正式申込完了となります。step2内容確認と詳細打合せ当社スタッフより連絡し、お申し込み内容の確認と詳細の打ち合わせを行います。
※ご希望の日時に添えないこともございます。step3年回忌クルーズ実施日前日年回忌クルーズの前日、確認のご連絡を致します。
※気象状況が悪天候と予想された場合、延期される場合もございます。実施の基準は「よくある質問」をご覧下さい。step4年回忌クルーズ実施日年回忌クルーズを実施致します。step5ご入金年回忌クルーズ実施の2、3日後に請求書を送付いたします。
請求書到着後1週間以内の入金をお願いいたします。